NHK杯 男子SP

当ページのリンクには広告が含まれています。

プロトコル → http://www.isuresults.com/results/gpjpn2014/gpjpn2014_Men_SP_Scores.pdf

一番注目されていた羽生は、4回転で転倒、コンビネーションジャンプのセカンドがシングルになるミスが出て、点が出ませんでした。転倒だけならともかくアンダーローテになってしまったのは痛かったです。
ジャンプ構成を変えて、そのためのつなぎも変えることを決めたのは何時なのでしょう。ほぼぶっつけ本番での演技だったと思います。それでも、後半のトリプルアクセルを加点付きで決めてくるのはさすがです。スピンやステップのレベルの取りこぼしもなしです。順位こそ5位と出遅れた感がありますが、実は3位とは2点弱、2位とは3.5、首位も8点ちょっとの差です。十分射程内にあります。フリーは中国杯で滑った構成ですし、今日よりは気楽に出来るような気がします。羽生の好きな追い上げる展開ですし(^^;)
問題は、練習不足から最後までスタミナが持つかどうかです。
結果はともあれ、まずはとにかく最後まで無事に滑りきって欲しいです。

首位に立った無良は本当に小さなミスはあったものの、パーソナルベストを更新する良い出来でした。ただ、ジャンプ以外のところでのレベルの取りこぼしがもったいないです。
もう一人、村上も本当に素晴らしかったです。2年前のNHK杯でSP途中で負傷棄権した悪夢を完全に払拭できたと思います。2番滑走で有りながら、アボットに抜かれるまで漬け物石のように首位にいたのは壮観でした。上位に来ると思われたヴォロノフと羽生が大きなミスをしたこともあって、多分誰もが想定外の3位に付けました。2番滑走だったが故に、中継が地上波に切り替わった時には終わっていましたし(^^;)
プレスカンファレンスで『フリーでは順位が落ちるだろうし』なんて、気弱な事を言っていましたが、せっかくのチャンスなのだから、表彰台目指して欲しいです。
2位はアボット。4回転なしで、とにかく魅せてくれました。

最終的に順位がどうなるのは、全く分からない状態になりましたが、良くも悪くも鍵を握るのは羽生かと思います。
しかし、男子も女子も連続オペラ座が見られないのはちょっと残念です(^^;)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スポーツを観るのが好き
杜の都に棲息中
ベガサポでイーグルスファンで羽生結弦推し

目次