全日本選手権 男子フリー

当ページのリンクには広告が含まれています。

プロトコル → https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/nationalsenior/data0105.pdf

平成最後にして史上最大の茶番劇。第2幕です。
最終グループだけ回転不足の判定が甘くなりました。審議の黄色ランプは着きますが、技術点が速報とほぼ変わりませんでした。
明らかに足りていないジャンプがあったのに・・・。
特に上位2人に甘いです。というか、この2人への甘さを隠すために他の4人にも甘くしたような感じさえします。
そして今日、諸々の『おとなの事情』を跳ね返す猛者は出現しませんでした。
皆果敢に攻めてはいましたが、残念ながら結果に結びつきませんでした。
しかし技術点が80点超えたのが2人、70点台が5人というのはいかがなものでしょうか。しかも80点超えた1人が佐藤駿とあっては、本当に情けない限りです。因みに女子の70点オーバーは5人でした。

ただ、如何に表彰台に乗ったとはいえ、それだけの理由で世界選手権の代表にならなかったことは良かったです。
一応『辞退』したらしいですが、最初は選出したのでしょうか。
今日の演技は甘い国内判定でさえ世界選手権のミニマムに届かなかったことを考えたら選ぶべきではないと思うのですが。
世界選手権の代表は、宇野、田中、羽生です。
欠場した羽生を選ぶことについて色々言う人もいるようですが、国際大会で出した羽生のシーズンベストを甘い国内判定でも誰一人超えなかったのだから外す方がおかしいです。
女子は表彰台の3人が順当に選ばれました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スポーツを観るのが好き
杜の都に棲息中
ベガサポでイーグルスファンで羽生結弦推し

目次