ロステレコム杯 女子SP・男子フリー

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

男子フリー

プロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1819/gprus2018/gprus2018_Men_FS_Scores.pdf

羽生は朝の公式練習、曲かけの最中に転倒して右足首を負傷しました。
そこからジャンプ構成を殆ど変えて強行出場しました。
しかもぶっつけ本番構成なのに、コンビネーションは最後の3つに固めるという・・・。
前半は4回転を含めてほぼ完璧な演技でしたし、ステップは今まで一番良かったと思います。ただ、得意のトリプルアクセルで転倒したのをみて、状態の悪さに気付きました orz。トリプルアクセルが転倒と抜け、コンビネーションが1つしかありませんでしたが、フリーでも1位の点数を得ました。
SPの点差に更に10点上乗せした形で、自身初のシリーズ2勝でファイナル進出を決めました。
・・・と思ったら

羽生 診断は3週間安静だった「弱いというか、もろいというか、それも羽生結弦」

ファイナルはおろか全日本選手権も厳しいようです。

友野はいくつかオーバーターンやアンダーローテーションがありましたが、全てのジャンプを降りてシーズンベストを更新し、SPから順位を上げて初のメダルを掴みました。
最初から最後まで集中した良い演技でした。

女子SP

プロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1819/gprus2018/gprus2018_Ladies_SP_Scores.pdf

男子の第2グループが生中継で、劇的な展開と衝撃的な事実を見せられて、録画だった女子SPが吹き飛んでしまった感じです(^^;)
結果が出てほぼ1日経っていることも原因だと思います。
日本勢総崩れでしたし。特にファイナルの可能性もあった山下が、10人中9位と大きく出遅れてしまったのは驚きました。開き直ってフリーで挽回できると良いですが。
日本勢の最高位は白岩の5位です。3位とは3点ほどの差なので表彰台を狙って欲しいです。
ダントツトップはザギトワで、世界最高得点を更新しました。このことについてはあまり驚きはないです(^^;)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スポーツを観るのが好き
杜の都に棲息中
ベガサポでイーグルスファンで羽生結弦推し

目次