中国杯 男女フリー

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

女子フリー

予想通りシェルバコワが優勝してファイナル進出を決めました。といっても4回転と3回転合わせて4回跳んだルッツ全てにアテンションがつき、アンダーローテーションもあって1戦目ほどには点数は出ませんでした。
宮原はアンダーローテーションを3つ取られましたが、取られなくて良かったジャンプもありました。ジャンプの精度はともかくプログラムとしてはとても完成度の高いものでした。彼女の魅力を存分に引き出していると思います。フリーでは3位となりましたが、SPのリードで2位をキープしてファイナルの可能性を残しました。
本人に合っているプログラムという点では本田もそうなのですが、如何せんジャンプの失敗が多かったです。SPから順位を落としてしまい7位でした。
今日も判定が厳しめで、回転不足やエッジエラーが付かなかった選手はトゥクタミシェワただ一人でした。そのトゥクタミシェワはトリプルアクセルを2本決めて、SPから順位を上げで3位となりました。2戦とも3位でポイントは22になりましたが、同じ22だが2位4位のテネルの方が優先されます。加えて2戦目を残している13ポイント持ちが3人いることを考えるとファイナル進出は難しいように思います。

男子フリー

ボーヤン・ジンがSP2位から逆転優勝しました。意外なことにGPS初優勝です。4回転1本が抜けてしまいましたがあとはきっちりまとめました・・・割にはちょっと点数が伸びませんでした。最後の最後スライディングの最中に引っかかってバランス崩したのは転倒と判断されてしまったようです(^^;)
2位にはハン・ヤン。SP同様4回転なしの構成でしたが、滑りの質が素晴らしかったです。
3位にリッツォ。すごく良かったのに最後のジャンプで転倒してしまいました。もったいないです。
1位になればファイナル進出だった田中は、順位は上げることが出来たが5位と表彰台に届きませんでした。4回転とトリプルアクセルの抜けは痛すぎました。
1戦目にそこそこのポイントを獲得していた選手が思うように上積みできず、僅かなポイントしか持っていなかった2人と1戦しか出場しないハン・ヤンが表彰台に乗ったことで星取りは荒れ模様になりました。
ポイントランクの2位にボーヤンが上がりましたが、20ポイントしかありません。過去の例からして残り2試合に出場する選手達から5人が決まる可能性が高くなりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スポーツを観るのが好き
杜の都に棲息中
ベガサポでイーグルスファンで羽生結弦推し

目次