羽生結弦– tag –
-
全日本選手権 男子SP
羽生が首位発進です。今季苦労しているルッツコンビネーションは今日も軸が斜めになってしまっていました。それでも何とかダブルトーループを付けたのはさすがでした。ファイナルよりちょっとだけ高い点数が出てさすが、と思ったら、実はスピンとステップ... -
全日本選手権 男子SP滑走順
明日開幕する全日本選手権の滑走順が決まりました。 第83回全日本フィギュアスケート選手権大会 男子 - ショートプログラムの滑走順 有力選手、というかディレイ放送であろうテレビ中継に映してもらえそうな選手は、山本6番、宇野18番、村上20番、無... -
グランプリファイナル 男子フリー
プロトコル → http://www.isuresults.com/results/gpf1415/gpf1415_Men_FS_Scores.pdf 羽生の強さに改めて驚かされました。冒頭の4回転サルコウをアッサリ決めると、ポンポンとジャンプを跳びました。あまりにも簡単に決めてくるので、途中から笑いが起き... -
グランプリファイナル 男子SP
1番滑走の羽生が今季世界最高得点をマークして首位発進しました。確かに転倒は1つありました。しかし軸の曲がったルッツに強引にセカンドジャンプを付けて、3回転を回りきってしまうのは凄い根性です(^^;) その他の4回転とトリプルアクセルは素晴らし... -
NHK杯 男子SP
プロトコル → http://www.isuresults.com/results/gpjpn2014/gpjpn2014_Men_SP_Scores.pdf 一番注目されていた羽生は、4回転で転倒、コンビネーションジャンプのセカンドがシングルになるミスが出て、点が出ませんでした。転倒だけならともかくアンダーロ... -
ファイナル進出の条件・男子編
エリック・ボンパール杯が終了して、ファイナル進出が確定した選手は、コフトゥン、フェルナンデス、町田の3人です。その下に20ポイントでブラウン、デニス・テン、ニューエンの3人が並んでいます。 ポイントが並んだ場合の優先順位は、 最高順位合計... -
中国杯 男子フリー
プロトコル → http://www.isuresults.com/results/gpchn2014/gpchn2014_Men_FS_Scores.pdf ものすごい試合を見ました。 最終グループの6分間練習。リンク中央で羽生とハン・ヤンが激しく衝突しました。お互いバックで滑っていて、ほぼ同時にターンして... -
中国杯 男女SP
女子SP プロトコル → http://www.isuresults.com/results/gpchn2014/gpchn2014_Ladies_SP_Scores.pdf 予想通りロシア勢の強さが際立っていました。トゥクタミシェワがパーソナルベストを更新する圧巻の演技を見せたと思ったら、続くリプニツカヤがアッサ... -
Together on Ice
羽生結弦凱旋公演初日。ステージ後ろの2列目の席でした。会場が狭い分、リンクが近いし、席の段差が大きくて前の人の頭が邪魔にならなかったです。 アイスリンク仙台の子供たちという女の子成分はあったにせよ、男だけ、少数精鋭という表現がぴったりのア... -
世界選手権 男子フリー
本当に熾烈なメダル争いでした。その口火を切ったのは、町田です。細かな着氷の乱れはあったものの、素晴らしい演技でした。『大飛翔』をやり遂げました。そしてパーソナルベストを大きく更新しました。羽生に大きなプレッシャーをかけました。 ただ、追い...