-
男子SP -史上初の100点超え-
『オリンピックの魔物』はとてつもない牙を研いで待ち構えていました。 プルシェンコが6分間練習で痛めていた腰を悪化させて、演技すること無く棄権しました。ジェレミー・アボットはしばらく起き上がれないほどの転倒をしました。そのまま棄権するかとも... -
フリーはお預け
1番滑走で登場した高橋・木原組。団体戦の時よりも2点ほど多い点数を出しましたが、18位でフリーに進むことは出来ませんでした。最後に繰り上がって出場が決まったということは、最下位になってもおかしくないということです。そう考えれば、18位で... -
大本命の2人
夕べはハーフパイプの予選だけを見ました。平野、平岡の2選手が決勝に進出したことを喜ぶとともに、ショーン・ホワイトはさすがだな、と思いました。そして今朝。起きてすぐスマホでニュースチェック。平野が銀メダル、平岡銅という見出しを見て、『さす... -
男子SP滑走順決定
男子シングル スタートリスト プルシェンコが第2グループ1番滑走です。早い時点から上位進出の基準が出来ることになります。このグループには、ジェレミー・アボットも入りました。第3グループには、レイノルズやベルネルがいます。 そして、第4グル... -
フィギュア団体3日目
日本は2日目の5位から順位を上げられず5位に終わりました。 最初の種目である男子フリーで2番滑走でアメリカのブラウンがその時点のトップになった瞬間、日本のメダルはないと思いました(^^;)そして最終滑走の町田が3位になったことで一旦は4位にな... -
またもメダルに届かず
長野五輪で7位入賞して以来、大会ごとにひとつずつ順位を上げていった上村愛子。その例に倣えば、5大会目の今回でやっとメダルに届く順でした。しかし、結果は4位。手にしかけていたメダルは最後の最後で彼女の元から離れて行ってしまいました。上村を... -
フィギュア団体2日目
今日もロシア勢は凄かったです。それ以上にロシアを応援する観客が凄かったです。その歓声はロシア選手の次に滑る選手に大きなプレッシャーとなってのし掛かります。アイスダンスでは、ヴァーチュー・モイヤー組が珍しいミスをしました。女子シングルでは... -
フィギュア団体1日目
幕開けは男子SP プルシェンコがリンクに立った瞬間に会場の空気が一変しました。観客も一気にヒートアップです。その中で、ジャンプを豪快に3つ決めると、あとはもう・・・。観客を煽り、ジャッジを挑発し、カメラをおちょくます。まさに『皇帝』と呼ば... -
男子バレーの迷走
サトウ氏、わずか1年で解任…後任はパナ監督の南部氏/バレー 外国人監督を起用したことで、じっくりとチームを作っていくのかと思っていたら、1年であっさり解任となりました。確かに去年の成績は悪かった。けど、それが監督の所為だけとは思えません。... -
四大陸選手権
男子が無良、小塚、女子が村上、宮原と共に1、2フィニッシュでした。SPから順位を下げることになってしまった今井もシーズンベストは更新して4位と健闘しました。田中は、シニアの国際大会に初参戦ということもあって、17位と振るいませんでしたが...