-
四大陸選手権 男子フリー
プロトコル → http://www.isuresults.com/results/fc2015/fc2015_Men_FS_Scores.pdf 実にハイレベルな戦いでした。良い演技の続出に点数も気前よく出た感じがあります。そんな中でも圧巻の演技をみせたのは、デニス・テンでした。全てに置いて他選手を圧倒... -
四大陸選手権 男女SP
男子SP プロトコル → http://www.isuresults.com/results/fc2015/fc2015_Men_SP_Scores.pdf 結果は知っていましたけど、改めて映像を見て。点差が示すとおり、デニス・テンが抜けていました。何というか、雰囲気が他の選手と違っていて、佇まいでも圧倒... -
四大陸選手権開幕
今日から始まりましけど、放送は明日からです。地上波で放送されるだけマシとは思いますが、でもなんとなく寂しいです(^^;)放送されるまで情報遮断は全体無理、ということで男子のSPは、速報を見ていました。宇野2位、無良4位、村上6位と日本勢は全員... -
急転直下の解任劇
アギーレ監督が突然に解任されました。アジア杯敗退後は続投を明言していたのに、急に方向転換した形です。八百長疑惑の告発状が受理されたから、ということですが、それだけでしょうか。電撃解任は、後任の監督の目途がある程度付いたからの様な気もしま... -
夢は持ち越し
錦織が準々決勝で敗退となりました。4大大会の初制覇は叶いませんでした。全米オープンで勝っている相手ではありましたが、その時の対戦を踏まえてしっかりと対策を取られたように思います。錦織も第3セットに入って調子を上げてきたものの、流れを奪う... -
アジア杯準々決勝 VSUAE戦
PK戦の末に日本の敗退が決定しました。連覇の目標はアッサリと潰えました。試合開始直後から猛攻を仕掛け、アッサリと先制したUAEに対して、ボールの試合率が高く、何度もシュートを放ちながらもゴールが奪えない日本。圧倒的に攻め込んでいたように... -
明と暗 センバツ出場校決定
宮城からは、仙台育英と松島の2校が候補に挙がっていました。育英には吉報が届きましたが、松島には届かず・・・。もっとも、秋の東北大会と神宮大会に優勝した育英は最初から出場は決まっていたようなものでした。それに対して松島は、21世紀枠の候補... -
アジア杯 VSヨルダン戦
2-0で勝って、グループリーグの1位抜けが確定しました。今日もシュートをポストにぶつけることもありましたけど、本田がこの大会初めて流れの中から点を取りましたし、香川もやっとゴールを決めましたし、良い結果だったと思います。何よりリーグ3試... -
第20回都道府県対抗男子駅伝
宮城は過去最高順位を更新する2位でフィニッシュしました。1区は10位台でしたが、徐々に順位を上げて、2位でアンカー村山兄に繋ぎました。トップをいく埼玉を16秒差まで追い上げましたが、それまで。初の栄冠には届きませんでした。それでも県記録... -
アジア杯 VSイラク戦
勝利して勝ち点3を取りました。・・・のはいいのですが、点はPKによる1点のみでした。攻める形は作れていましたが、シュートの精度が悪すぎました。特に本田はクロスバー1回、ポスト2回とゴールに嫌われまくりです(^^;) この内の1本でも決まってい...