-
第105回全国高校野球1回戦 仙台育英VS浦和学院戦
2度目の初優勝に向けて、初戦突破しました。 しかし……。こんなスコアになるとは思いませんでした。 初回に4点、3回に2ホームランを含む5点を挙げて9-0。ワンサイドになると思ったのですが、ここから浦和学院の追い上げがすごかったです。特に捕手の緒方く... -
第105回全国高校野球 宮城大会決勝 仙台育英VS仙台城南
昨夏の甲子園覇者で第1シードの仙台育英とノーシードから初めて決勝に勝ち上がってきた仙台城南の対戦でした。 序盤は投手戦で、城南の『ジャイアントキリング』があるんじゃないかとさえ思えました。しかし、やはり育英は役者が違いました。 4回、2巡目で... -
国別対抗戦2023
大会前の下馬評あるいはテレビ局の煽りでは、日米で優勝を争うという事になっていました。しかし、ふたを開けてみれば、アメリカはぶっちぎりで、日本は韓国とメダルの色を争うという構図になりました。 結果、1ポイントの差で韓国の後塵を拝する事となり... -
第95回センバツ準々決勝 仙台育英 VS 報徳学園
終盤にとてつもない死闘となりました。 序盤は完全報徳ペースでした。1回表に好機で点が取れなかった育英に対して、裏に連打で2点を上げた報徳。2回にも追加点を取られてしまいました。 育英はランナーは出すものの適時打が出ない状態でした。6回にやっと1... -
第95回センバツ3回戦 仙台育英 VS 龍谷大平安
今日は先発の湯田くんが素晴らしい投球をしました。7回を3安打、しかも2塁を踏ませない無失点の好投です。 打線は初回に1点取りました。ただランナーがでるわり点が入らない展開でした。ようやく打線がつながったと思ったのが7回。ここで2点を加えられたの... -
世界選手権2023
良演技がたくさんありました。日本初の快挙も連日発生しました。終わってみれば日本のための試合でした。悪い意味で……。 全てのカテゴリで日本1番手に気前よく出ていました。しかも見逃し判定もありました。今回に限った話では無いことですが、公表されて... -
第95回センバツ2回戦 仙台育英 VS 慶応
実にしびれる試合でした。 特に育英は良く守ったと思います。序盤は毎回無死の走者を出してしまって、ピンチの連続でしたが、早めの継投としっかりした守備で点をやりませんでした。 逆に攻撃はアッサリと終わることが多かったです。 それでも何とか1点を... -
第95回センバツ1回戦 東北高校VS山梨学院
開幕戦に登場した東北高校でしたが、初戦突破はなりませんでした。 東北は、無死満塁は守り切れたのに、2死走者なしが守り切れませんでした。投手も守備も打撃も大きな差は感じませんでしたが、全てに置いて山梨学院がちょっとだけ上回っていました。それ... -
四大陸選手権2023
高地のコロラド・スプリングスでの試合は大変そうでした。特にカップル競技の人たちは。 そんな中でりくりゅうペアは、別格の演技をみせてくれました。ショートプログラムもフリーもミスはありましたが、それでも見応えのある演技でした。そして四大陸選手... -
第99回箱根駅伝
駒澤は強かったです。往路・復路・総合の完全優勝で、史上5校目の大学駅伝3冠を達成しました。区間賞は1人だけでしたが、10人全員が区間5位以内で走りました。特に山登りと山下りに起用された1年生が素晴らしかったです。まさに総合力の結果でした。 2位は...