- 
	
		  世界選手権中止来週に行われるはずだったフィギュアスケートの世界選手権が中止になりました。もちろん新型コロナウイルスの影響です。16日から公式練習が始まるスケジュールでしたから本当にギリギリまで引っ張っての決定でした。開催地が比較患者数の少ないカナダの...
- 
	
		  センバツ中止夕方にセンバツの中止が発表されました。大規模イベントの自粛要請がさらに追加されたことと同じ時期に開幕する予定だったプロ野球の開幕延期が影響したのかもしれません。他の高校生の大会は全て中止になっているのに野球だけやる事も憚られたのかもしれ...
- 
	
		  最後の一枠東京五輪のマラソン代表の3人目をかけた男子のびわ湖毎日マラソンと女子の名古屋ウィメンズマラソンがほぼ同時刻に行われました。 日本記録というただでさえ高いハードルを先週さらに引き上げられてしまった男子は、出場者は最初からお手上げ状態でした。...
- 
	
		  今年のセンバツ選抜高校野球、無観客試合を前提に準備 11日に最終判断…開会式は実施せず 政府が要請した大規模イベントの中止・延期の期間後に開幕するセンバツについて方向性が決まりました。開会式は行わず、無観客試合で実施です。最終決定は11日らしいですが、妥...
- 
	
		  東京マラソン新型コロナウイルス対策のため一般ランナーの出場をお断りし、沿道の応援も自粛が呼びかけられました。例年のお祭りの様な感じが一切なくなった東京マラソン。オリンピックの代表になるための条件は、『日本記録を出して日本人最上位でゴールすること』で...
- 
	
		  四大陸選手権 男子フリープロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1920/fc2020/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf 羽生が4度目の出場で初優勝しました。男子としては初となるスーパースラムを達成しました。とはいえフリーは内容的に...
- 
	
		  四大陸選手権 女子フリー樋口はトリプルアクセル、坂本は4回転トーループに挑んできました。結果はどちらも転倒でした。樋口は回転は認められましたが、坂本はダウングレードでした。ただ、試合でチャレンジした事は意義があります。樋口はトリプルアクセルの失敗の後、ジャンプ...
- 
	
		  四大陸選手権 男子SP昨日の女子が良演技大会でしたから、今日は自爆大会になるのではと密かに危惧していたのですが、予想に反して滅多に見られないレベルの神大会となりました。地上波放送された中で転倒が1回だけとは・・・。 そんな神演技大会を制したのは、羽生でした。非...
- 
	
		  四大陸選手権 女子SPプロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1920/fc2020/FSKWSINGLES-----------QUAL000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf 紀平首位、坂本4位、樋口5位スタートです。日本の3選手は揃って好スタートとなりました。紀平は全てのジャンプを成...
- 
	
		  大阪国際女子マラソン東京五輪マラソン代表の3枠目をかけて行われました。MGCで4位と敗れた松田瑞生が派遣標準記録の2時間22分22秒を大きく上回る2時間21分47秒でゴールし優勝しました。これで松田はマラソン代表3枠目の1番手になりました。逆にMGC3位の...
 
	 
	 
	 
	