高校野球– category –
-
今年のセンバツ
選抜高校野球、無観客試合を前提に準備 11日に最終判断…開会式は実施せず 政府が要請した大規模イベントの中止・延期の期間後に開幕するセンバツについて方向性が決まりました。開会式は行わず、無観客試合で実施です。最終決定は11日らしいですが、妥... -
今年こそと思ったのに
最強の敵、それは『白河の関』東北勢の悲願の前に常に立ちはだかってきた難敵が星稜の姿で具現化したようでした。第1試合で八戸学院光星が敗れ、悲願は仙台育英にかかっていました。しかし・・・。自慢の投手陣は誰を出しても打たれるし、点を取られまし... -
ベスト8
4-3で敦賀気比に競り勝ちました。もう少し派手な点の取り合いになると思ったのですが、ロースコアでの決着となりました。3点を先制されたところから、2点ずつ取っての逆転勝ちでした。走塁ミスやスクイズ失敗を1度ならずやってしまいましたが、要所... -
3回戦進出
朝ドラが終わって中継に切り替わったら既に4点入っていました(^^;)その後にも2点を追加しました。ワンサイドになるかと思いましたが、そんなに甘くはありませんでした。4回に怒濤の追い上げを食らって一挙5得点とられました。1点差まで詰め寄られまし... -
爆勝でメモリアル
仙台育英が20-1というとんでもないスコアで初戦を飾りました。1回、2回と得点圏にランナーを進めながら得点が取れませんでした。逆に飯山は3回表に初めて出たランナーをきっちりと先制点に結びつけました。この時点で流れは飯山のものでした。ただ... -
センバツ決勝
応援の吹奏楽対決でも注目を浴びたセンバツの決勝は東邦が6-0で習志野を下して優勝しました。投手の石川くんは2塁も踏ませない3安打完封です。これだけでもすごいのに2ラン2本とはすごすぎます。そして東邦は平成最初の優勝校でもあり、平成最後の... -
初日から
宮城県勢の出場がないので、自分の中で今ひとつ盛り上がっていないセンバツ。その組み合わせ抽選会が行われました。 一番の注目は優勝候補に挙げられている星陵と履正社が対戦することです。それも大会初日に。ちょっともったいないです。同じ初戦に対戦す... -
9度目の挑戦も
白河の関の前に大阪桐蔭が立ちはだかっていました。大阪桐蔭は強かったです。勝って当たり前のプレッシャーをはねのけて勝つ。何点リードしていても次の点を取りに行く貪欲さ。えげつないほどの強さでした。そんな相手は記録に残らない小さなミスでもして... -
5年越しの
5年前の初戦で対戦し、11-10という壮絶な打ち合いをした仙台育英と浦和学院。今年初戦一番最後のカードとして再戦となりました。浦和学院は初回から点を重ねてあの時に匹敵する9点を挙げました。対して育英はランナーはそこそこ出るものの、決定打... -
第100回記念大会組み合わせ
夏の甲子園の組み合わせ抽選が行われました。宮城県勢は圧倒的に1回戦を引く確率が高いのですが、今年は2回戦からとなりました。それもオーラスの登場ということになりました。大会8日目の第2試合で相手は浦和学院です。今年は記念大会ということで出...