高校野球– category –
-
初出場初勝利
夏の甲子園で東北学院が初戦を突破しました。春夏通じて初めての甲子園で初めての勝利を挙げました。歴史的1勝です。 正直いって、夏の成績が今ひとつとはいえ愛工大名電相手に勝利できるとはビックリです。 1回、2回と四死球で先頭打者が出塁しても得点... -
荒れた宮城大会
相手が東北高校だったとはいえ、第1シードの仙台一高がコールド負けしたところから波乱が始まりました。中でも『悲願の白河越え』も期待できると目されていた仙台育英が負けたのは、その最たるものでした。仙台育英に勝った仙台商業も敗退し、東北高校も消... -
東北勢のセンバツが終わる
仙台育英は準々決勝で天理高校に敗れてしまいました。これで東北勢は全て敗退したとこになります。またも白河越えは持ち越しとなってしまいました。 先発は古川くんでしたが初回に2点を取られるとすぐに伊藤くんにスイッチしました。これが当たりました。... -
8年ぶりのベスト8
仙台育英が神戸国際大付を下して8強一番乗りを果たしました。 後半は、四球やらエラー絡みでの点の取り合いとなり、ややグダグダになってしまいましたが、前半で取ったリードが活きました。初回から毎回点を取り4回で8-0。この8点差が最終的の点差と... -
初出場対決
春夏通じて初の甲子園である柴田高校は、同じく初出場の京都国際に惜敗しました。 初回に2点を先制し、その後ランナーを出しながらも良く抑えていました。しかし7回に3点取られて逆されましたが、その裏にすぐ追いつきました。 9回で決着がつかず、延... -
2年分の春が始まる
2年ぶりにセンバツが始まりました。開会式の規模も観客数も絞り、ブラバンの演奏や大声での応援も制限されましたが、まずは大会が行われるということが喜ばしいです。仙台育英の島貫主将の選手宣誓はそれを踏まえた素晴らしいものでした。 その仙台育英は... -
センバツ組み合わせ決定
3月19日に開幕するセンバツの組み合わせ抽選が行われました。 東北代表の宮城勢2校は、仙台育英が1日目の第2試合で明徳義塾、柴田が5日目の第2試合で京都国際と対戦することになりました。また、21世紀枠の八戸西は3日目の第1試合で沖縄の具志... -
センバツ出場校決定
第93回のセンバツ出場校が決まりました。 東北地区からは、仙台育英と柴田が選ばれました。東北大会の優勝、準優勝の順当な選出です。 柴田は東北大会準優勝とはいえ、選ばれるか心配だったのですが選ばれて良かったです。優勝校と同県であることや決勝で... -
春に続いて
夏の甲子園の中止が決まりました。東京オリンピックが延期、インターハイが中止、Nコンなどの文化系の大会も軒並み中止になっている状況下で、高校野球だけが開催できるはずもありません。センバツも中止になっていますが、これとても野球に限った話では... -
センバツ中止
夕方にセンバツの中止が発表されました。大規模イベントの自粛要請がさらに追加されたことと同じ時期に開幕する予定だったプロ野球の開幕延期が影響したのかもしれません。他の高校生の大会は全て中止になっているのに野球だけやる事も憚られたのかもしれ...