駅伝– category –
-
箱根駅伝 復路
やっぱり青学は強かったです。青学の復路は4人が箱根未経験、1人が去年ブレーキというメンバー構成でした。この5人がそれぞれきっちりと役割を果たしました。区間賞を取ったのは1人だけです。しかし他の4人も区間5位以内と大崩れすることなく走りま... -
箱根駅伝 往路
創価大が初めて区間トップで襷を渡すという意外な展開から始まった令和初の箱根駅伝は、見所満載でした。めまぐるしく順位変動はありましたし、2区から5区まで区間新が出ました。それもとんでもない記録も飛び出しました。気象条件にも恵まれて、解説が... -
全国高校駅伝
仙台育英が男女同時優勝を果たしました。女子が2年ぶり、男子が12年ぶりの優勝でした。どちらも強い勝ち方でした。 女子 1区で1位で襷を渡し、2区で順位を落としたものの、3区で再び首位に返り咲いてそのままゴールまで押し切りました。勝因は留学... -
全国都道府県対抗男子駅伝
差が付いたように見えては次の区間でひっくり返るという中々に緊迫したレースでした。有力とみられていた県がいくつも出遅れて上位争いに加われなかった事が原因だったかもしれません。序盤から上位争いの中にいたとはいえ、最終中継で25秒差をつけられ... -
全国都道府県対抗女子駅伝
高校生パワー炸裂です。一般区間で高校生たちがすごいパワーを見せました。それだけではなく区間賞取りまくりました。さすがに最長区間の9区は社会人の独壇場でしたが、そこまでがすごかったです。優勝したのは愛知です。高校生主体の編成でしたが常に上... -
箱根駅伝・復路
青山学院大学は5分30秒も付いていた差をひっくり返し東洋を逆転しました。復路に関しては監督の読み通りの試合運びだったと思います。ただ間にいた東海が青山に近いクオリティで走ることは想定外だったかもしれません。青山と東海は5区間中4区間で区... -
箱根駅伝往路
1区がスタートした直後に大東文化大学の選手が転倒して負傷するというアクシデントに始まって、ものすごくいろんな事のあった往路でした。1番の注目は青山学院大学の5連覇がどうなるかだと思いますが、3区までで『強さ』を見せつけたと思ったら、4区... -
全国都道府県対抗男子駅伝
埼玉がアンカーの設楽悠太で逆転優勝しました。区間新を出したスーパー中学生もいましたし、ごぼう抜きも結構ありました。 そんな中宮城は・・・。1区で44位と出遅れ、2区以降で大きく挽回することもままならず、結局37位でゴールしました。徹頭徹尾... -
全国都道府県対抗女子駅伝
兵庫県が14年ぶりに優勝しました。アンカーに入った時点で勝負が付いていました。兵庫がトップに立つまでと、それ以降は後続の順位変動が面白かったです。特にチームとして面白かったのが、長崎です。去年も爆走した高校生、廣中が今年も爆走して区間新... -
箱根駅伝 復路
青山学院強し!6区で東洋を躱して以降トップを揺るがされることすらなく、総合の大会記録を更新して4連覇を達成しました。2位の東洋も去年の優勝タイムを上回ったのですが、青山が強すぎました。6区、8区が強いのは周知のことですが、7区がまさか区...