冬季五輪– category –
-
まさにレジェンド
41歳の葛西紀明が7度目のオリンピックで、悲願のメダルを取りました。いやはや凄すぎます。この間、度重なるルール変更や用具の規制にきちんと対応して、しかも第1線に居続けました。それだけでも十分に凄いことなのに・・・。銅メダルの選手は20歳... -
男子フリー -初の金メダル-
一言でいうと自爆大会でした(^^;) 『オリンピックの魔物』は、実に精力的に活躍してくれました。これまで幾度となく精神的な強さを見せてきた羽生でさえ、金メダルという名を纏った魔物にとりつかれてしまいました。冒頭の4回転サルコウで転倒。これは織... -
男子SP -史上初の100点超え-
『オリンピックの魔物』はとてつもない牙を研いで待ち構えていました。 プルシェンコが6分間練習で痛めていた腰を悪化させて、演技すること無く棄権しました。ジェレミー・アボットはしばらく起き上がれないほどの転倒をしました。そのまま棄権するかとも... -
フリーはお預け
1番滑走で登場した高橋・木原組。団体戦の時よりも2点ほど多い点数を出しましたが、18位でフリーに進むことは出来ませんでした。最後に繰り上がって出場が決まったということは、最下位になってもおかしくないということです。そう考えれば、18位で... -
大本命の2人
夕べはハーフパイプの予選だけを見ました。平野、平岡の2選手が決勝に進出したことを喜ぶとともに、ショーン・ホワイトはさすがだな、と思いました。そして今朝。起きてすぐスマホでニュースチェック。平野が銀メダル、平岡銅という見出しを見て、『さす... -
男子SP滑走順決定
男子シングル スタートリスト プルシェンコが第2グループ1番滑走です。早い時点から上位進出の基準が出来ることになります。このグループには、ジェレミー・アボットも入りました。第3グループには、レイノルズやベルネルがいます。 そして、第4グル... -
フィギュア団体3日目
日本は2日目の5位から順位を上げられず5位に終わりました。 最初の種目である男子フリーで2番滑走でアメリカのブラウンがその時点のトップになった瞬間、日本のメダルはないと思いました(^^;)そして最終滑走の町田が3位になったことで一旦は4位にな... -
またもメダルに届かず
長野五輪で7位入賞して以来、大会ごとにひとつずつ順位を上げていった上村愛子。その例に倣えば、5大会目の今回でやっとメダルに届く順でした。しかし、結果は4位。手にしかけていたメダルは最後の最後で彼女の元から離れて行ってしまいました。上村を... -
フィギュア団体2日目
今日もロシア勢は凄かったです。それ以上にロシアを応援する観客が凄かったです。その歓声はロシア選手の次に滑る選手に大きなプレッシャーとなってのし掛かります。アイスダンスでは、ヴァーチュー・モイヤー組が珍しいミスをしました。女子シングルでは... -
フィギュア団体1日目
幕開けは男子SP プルシェンコがリンクに立った瞬間に会場の空気が一変しました。観客も一気にヒートアップです。その中で、ジャンプを豪快に3つ決めると、あとはもう・・・。観客を煽り、ジャッジを挑発し、カメラをおちょくます。まさに『皇帝』と呼ば...