お千代– Author –
スポーツを観るのが好き
杜の都に棲息中
ベガサポでイーグルスファンで羽生結弦推し
-
大勝スタート
仙台育英が明豊との初戦に勝利しました。初回、先頭打者が送球エラーの間に2塁を狙ったらアウトになるという嫌な立ち上がりをしました。と思ったら、そこから2塁打とホームランであっという間に先制しました。そこから打線が繋がって、打者1巡で5点を... -
東アジア杯女子 VS中国戦
中々点が取れない状態が続いていましたが、最終盤に2点取って、今大会初勝利を飾りました。何とか勝ったという感じですが、未勝利で大会を終えるよりは良いと思います。大会の成績としては3位ということになります。ただ、目標としていた新戦力の発掘に... -
東アジア杯 VS韓国戦
PKで先制されましたが、山口の代表初ゴールで追いつきました。しかし、勝ち越すことは出来ず、そのままドロー決着となりました。とりあえず、今大会初勝ち点ということにはなりました。ハリル体制での公式戦初勝利は未だお預け状態です。一応、優勝の可... -
東アジア杯女子 VS韓国戦
先制はしたものの、このリードを守りきれずに逆転負けです。逆転弾は後半のアディショナルタイムでした。それもFKを直接決められてしまいました。初戦同様、最後まで集中を切らさず守り切ることが出来きませんでした2敗となったことで、最終戦を待たず... -
東アジア杯 VS北朝鮮戦
昨日のなでしこに続いて男子も敗北です。開始早々に武藤が代表デビュー弾を決めて先制したのは良かったです。が、後が続きませんでした。追加点を奪えないまま、虎の子も守りきれずに終盤に立て続けに失点しての逆転負けしました。ハリル体制で初めての黒... -
東アジア杯女子 VS北朝鮮戦
W杯から大きくメンバーを入れ替えて臨んだ初戦でしたが、急造チームの連携不足がいろいろと出てしまっていました。それが全てでは無いでしょうが、4-2の敗戦です。2度追いついたのは良かったですが、終盤に力尽きてしまいました。 -
2022年は北京
2022年の冬季五輪は北京開催と決まりました。北京は夏季、冬季の両方を開催する初めての都市となります。しかし、18年平昌、20年東京、22年北京と立て続けに東アジアでの開催になりますけど、良いのでしょうか? アルマトイでもアジアが続くこ... -
東アジア杯代表
国内組オンリーの構成になりましたが、ベガルタから唯一予備登録されていた六反の名前はありませんでした。初招集は4人で、その中にレッズの武藤が入ったことは喜ばしいです。『ベガルタの』武藤でなかったことは残念ですけども・・・。 -
宮城代表決定
番狂わせも快進撃もありましたが、終わってみれば第1シードの仙台育英が危なげなく勝ち進んで順当に宮城大会の覇者となりました。古川工との決勝も序盤こそ互角の戦いでしたが、5回裏に打線が爆発しました。打ち出すととまらない打線は今年も健在でした... -
新国立競技場計画白紙撤回
急転直下。建設費を巡って色々と物議を醸していた新国立競技場の建設が白紙撤回されました。巨額のお金がかかるし、見直しすることはしてほしいと思っていました。が、まさかの白紙撤回。コンペからやり直しという、本当に思いきったことを決めました。思...