お千代– Author –
スポーツを観るのが好き
杜の都に棲息中
ベガサポでイーグルスファンで羽生結弦推し
-
稀勢の里引退
稀勢の里の引退が発表されました。先場所5連敗後休場、今場所初日から3連敗という結果を見ればこの決断も止むなしとは思います。その負け方も最後に諦めたように見えていましたし・・・。ただ、久しぶりに誕生した日本人横綱が短命に終わってしまうのは... -
アジアカップ VSオマーン戦
1-0でした。取れたのはPKによる1点だけです。前戦に続いての辛勝でした。もらったPKに見逃されたPK。審判に助けられた面も大きいかと・・・。負けたオマーンはやりきれないと思います。この勝敗で日本は決勝トーナメント進出、オマーンは敗退が... -
全国都道府県対抗女子駅伝
高校生パワー炸裂です。一般区間で高校生たちがすごいパワーを見せました。それだけではなく区間賞取りまくりました。さすがに最長区間の9区は社会人の独壇場でしたが、そこまでがすごかったです。優勝したのは愛知です。高校生主体の編成でしたが常に上... -
アジアカップ VSトルクメニスタン戦
ボールの支配率は圧倒的に上だったのに、先制を許しました。同点ゴール、逆転ゴールと立て続けに取り、ダメ押しもしました。と思ったら、PK献上です。終わってみれば殴り合いの結果何とか逃げ切ったという形になりました。それでも勝ち点3取れたから良... -
箱根駅伝・復路
青山学院大学は5分30秒も付いていた差をひっくり返し東洋を逆転しました。復路に関しては監督の読み通りの試合運びだったと思います。ただ間にいた東海が青山に近いクオリティで走ることは想定外だったかもしれません。青山と東海は5区間中4区間で区... -
箱根駅伝往路
1区がスタートした直後に大東文化大学の選手が転倒して負傷するというアクシデントに始まって、ものすごくいろんな事のあった往路でした。1番の注目は青山学院大学の5連覇がどうなるかだと思いますが、3区までで『強さ』を見せつけたと思ったら、4区... -
全日本選手権 男子フリー
プロトコル → https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/nationalsenior/data0105.pdf 平成最後にして史上最大の茶番劇。第2幕です。最終グループだけ回転不足の判定が甘くなりました。審議の黄色ランプは着きますが、技術点が速報とほぼ変わ... -
全日本選手権 女子フリー
プロトコル → https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/nationalsenior/data0205.pdf 女の戦いは今年も壮絶でした。代表争いはマモノも裸足で逃げ出すレベルの戦いになるとは思っていましたが、220点出しても表彰台に届かないというのはさ... -
全日本選手権 男子SP
平成最後にして史上最大の茶番劇。その第1幕でした。事前の報道から予想はしていましたが、番組の作りからして『おとなの事情』とか『忖度』としか思えないような色々が・・・。点数も上位2人に対しては、大盤振る舞いです。但し盛りは2位の方が多かっ... -
全日本選手権 女子SP
プロトコル → https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/nationalsenior/data0203.pdf 第1グループの横井、青木、第2グループの川端といったジュニア勢3人が随分と長い間漬物石になっていました。女子はトリプルアクセル持ちは別として構成...