2019年– date –
- 
	
		  アジアカップ準決勝 VSイラン戦前半はスコアレスで折り返しましたが、後半に3得点を挙げての快勝でした。この大会1失点もしていなかったイランから3点取れるとは驚きました。最後の乱闘騒ぎと謎のイエローカード、遠藤の負傷交代は残念ですが・・・。やはり先制点が効いたと思います...
- 
	
		  大坂なおみ全豪オープン初優勝実にすごい試合でした。第1セットを競り合いで取って、第2セットも優位に進めていました。第9ゲームでトリプルチャンピオンシップポイントを取った時には、正直勝ったと思いました。しかしここからクビトバが驚異の粘りを発揮しました。チャンピオンシ...
- 
	
		  アジアカップ準々決勝 VSベトナム戦この試合のMOMはVARです(^^;)前半25分CKから吉田のヘディングで先制・・・と思ったら、ハンドがあったとしてゴールが取り消されました。後半10分には堂安がペナルティエリア内で倒された時に笛は鳴らず、後からPKが与えられました。このPK...
- 
	
		  アジアカップ VSサウジアラビア戦1-0でした。今日も1点差の辛勝でした。ボール支配率23%。シュートは5本。サウジアラビアの1/3でした。前半20分という早い時間に取れた1点。まさに虎の子を必死になって守り抜きました。これでベスト8です。準々決勝はベトナムが相手となります。『...
- 
	
		  全国都道府県対抗男子駅伝差が付いたように見えては次の区間でひっくり返るという中々に緊迫したレースでした。有力とみられていた県がいくつも出遅れて上位争いに加われなかった事が原因だったかもしれません。序盤から上位争いの中にいたとはいえ、最終中継で25秒差をつけられ...
- 
	
		  アジアカップ VSウズベキスタン戦前戦から10人を入れ替えて臨んだ試合は2-1で勝利でした。グループ1位通過を決めました。先制点は取られてしまったもののすぐに追いつき、後半に逆転しました。点を取ったのは武藤と塩谷です。2人とも点を取る10分前にイエローカードをもらってい...
- 
	
		  稀勢の里引退稀勢の里の引退が発表されました。先場所5連敗後休場、今場所初日から3連敗という結果を見ればこの決断も止むなしとは思います。その負け方も最後に諦めたように見えていましたし・・・。ただ、久しぶりに誕生した日本人横綱が短命に終わってしまうのは...
- 
	
		  アジアカップ VSオマーン戦1-0でした。取れたのはPKによる1点だけです。前戦に続いての辛勝でした。もらったPKに見逃されたPK。審判に助けられた面も大きいかと・・・。負けたオマーンはやりきれないと思います。この勝敗で日本は決勝トーナメント進出、オマーンは敗退が...
- 
	
		  全国都道府県対抗女子駅伝高校生パワー炸裂です。一般区間で高校生たちがすごいパワーを見せました。それだけではなく区間賞取りまくりました。さすがに最長区間の9区は社会人の独壇場でしたが、そこまでがすごかったです。優勝したのは愛知です。高校生主体の編成でしたが常に上...
- 
	
		  アジアカップ VSトルクメニスタン戦ボールの支配率は圧倒的に上だったのに、先制を許しました。同点ゴール、逆転ゴールと立て続けに取り、ダメ押しもしました。と思ったら、PK献上です。終わってみれば殴り合いの結果何とか逃げ切ったという形になりました。それでも勝ち点3取れたから良...
 
	 
	 
	