2019年12月– date –
-
全日本選手権 男子フリー
プロトコル → https://www.jsfresults.com/National/2019-2020/fs_j/nationalsenior/data0105.pdf 女子に続いて男子も意外な結末が待っていました。完璧なSPを見せた羽生がミスを連発して、今季ワーストの点数しか出せずフリーでは3位となりました。結... -
全国高校駅伝
仙台育英が男女同時優勝を果たしました。女子が2年ぶり、男子が12年ぶりの優勝でした。どちらも強い勝ち方でした。 女子 1区で1位で襷を渡し、2区で順位を落としたものの、3区で再び首位に返り咲いてそのままゴールまで押し切りました。勝因は留学... -
全日本選手権 女子フリー
プロトコル → https://www.jsfresults.com/National/2019-2020/fs_j/nationalsenior/data0205.pdf こんな結末になるとは思ってもみませんでした。SPの上位4人で表彰台を争うと思っていたら、まず宮原が大崩れしました。アンダーローテーション7つ、ダ... -
全日本選手権 男子SP
プロトコル → https://www.jsfresults.com/National/2019-2020/fs_j/nationalsenior/data0103.pdf 羽生はコンビネーションとトリプルアクセルの順番を入れ替えるちょっとだけ難度を落とした構成にしました。そしてノーミスの演技をしました。ジャンプの構... -
全日本選手権 女子SP
プロトコル → https://www.jsfresults.com/National/2019-2020/fs_j/nationalsenior/data0203.pdf 首位紀平、2位宮原、3位坂本、4位樋口とほぼ順当な滑り出しとなりました。しかし回転不足判定がやや厳しめ、スピン、ステップのレベル判定が超厳しめで... -
E-1サッカー選手権 VS韓国戦
なでしこ同様引き分け以上で優勝だったのですが・・・。前半に取られた1点を取り返すことが出来ませんでした。むしろ2点目以降を取られなかったのがラッキーだったぐらいです。結局1-0で敗れ優勝を逃すことになりました。アウェイの韓国戦は19年間... -
E-1サッカー選手権 VS韓国戦
直前にチーム得点王の岩渕が負傷離脱するというアクシデントが発生しました。その影響かなかなかゴールを割ることが出来ずにいましたが、終了間際にPKを獲得しました。これをきっちり決めて、勝利を収めました。これで4大会ぶり3度目の優勝となりまし... -
E-1サッカー選手権 VS香港戦
前戦とは11人全員代えて5-0の快勝をしました。前半8分に先制し、ゴールラッシュと前半だけで4得点を奪いました。ただ、後半13分に代表デビュー戦となった小川がハットトリックを達成する3点目を上げた以降、音沙汰がなくなってしまいました。も... -
E-1サッカー選手権 VS中国戦
前戦から大きくメンバーを入れ替えて戦いました。結果は岩渕のハットトリックで3-0の勝利です。スコアは完勝ですが、『危なげない戦い』というわけでもなく、結果オーライな面もありました。それでも勝利には違いなく、最終戦は引き分け以上で優勝とな... -
E-1サッカー選手権 VSチャイニーズタイペイ
なでしこの初戦は9-0の大勝でした。前半に5点、後半に4点とバランス良く取れたと思います。また、岩渕、田中が2点ずつ取りましたたがそれ以外は全部別の選手が取りました。つまり7人の選手がゴールを上げたことになります。代表初ゴールの選手もい...
12