高校生パワー炸裂です。
一般区間で高校生たちがすごいパワーを見せました。それだけではなく区間賞取りまくりました。さすがに最長区間の9区は社会人の独壇場でしたが、そこまでがすごかったです。
優勝したのは愛知です。高校生主体の編成でしたが常に上位争いをしていました。特に各区間ラストスパートが見事でした。そしてアンカーの鈴木亜由子という大砲で勝負を付けました。
残り5キロまでで京都と競っていたのに、ゴールした時にはおよそ1分の差がつきました。
どの区間も上位は競り合っていて面白いレースでした。
そんな中、宮城は23位でスタートしました。その後は10位台後半から20位前半の間を上がったり下がったりでウロウロ。アンカーでちょっと順位を上げて16位でフィニッシュしました。ごぼう抜きするでも無くされるでも無かったため、ほぼ中継地点だけ、それもワイプ画面でしか映してもらえない寂しい状態に終始していました orz。
テレビ中継は上位の順位を表示する際に、県名の背景をユニフォームの色にしたのが分かりやすくて良かったです。残念ながら宮城は一度もそこに表示されませんでしたけど(^^;)
因みにユニフォームが宮城と似たようなカラーリングなのが佐賀です。ゼッケンも4と41なので、集団のなかだとたまに見間違います(^^;)