2018年– date –
-
ロステレコム杯 女子SP・男子フリー
男子フリー プロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1819/gprus2018/gprus2018_Men_FS_Scores.pdf 羽生は朝の公式練習、曲かけの最中に転倒して右足首を負傷しました。そこからジャンプ構成を殆ど変えて強行出場しました。しかもぶっつけ本... -
ロステレコム杯 男子SP
プロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1819/gprus2018/gprus2018_Men_SP_Scores.pdf ただただ、素晴らしい演技でした。羽生結弦は一人別次元。そうとしか言いようがないです。フィンランドで出した点数を上回ることはともかく、110点... -
NHK杯 3日目
競技はアイスダンスのフリーダンスのみです。直前で大本命のパパダキス・シゼロン組が棄権したことで、何処が勝っても初優勝という状態でした。五輪銀メダルカップル不在は残念なことですが、勝負の行方という意味では面白いものになったと思います。実際... -
NHK杯 2日目
いつもだったら午後から夜までフィギュアスケート観戦三昧となるのですが、今日はベガルタ戦と時間が被っていたペアのフリーはパスせざるを得ませんでした。 女子フリー プロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1819/gpjpn2018/data0205.pd... -
NHK杯 1日目
ペアSP、女子SP、男子SPと見て大まかな傾向としては、判定甘めで気前が良いといったところでした。ただやはり全員に同じ基準で採点しているように思えません。 ペアSP プロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1819/gpjpn2018/data0... -
GPヘルシンキ 男女フリー
女子フリー プロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1819/gpfin2018/gpfin2018_Ladies_FS_Scores.pdf ザギトワはやはり強かったです。完璧な演技とはいかなかったものの実力は見せつけました。それに匹敵するというか、それ以上のインパク... -
GPヘルシンキ 男女SP
女子SP プロトコル → http://www.isuresults.com/results/season1819/gpfin2018/gpfin2018_Ladies_SP_Scores.pdf 中々の自爆大会でした。とても印象的で可愛いプログラムを滑り、1番クリーンな出来に見えた白岩もスピン、ステップのレベル取りこぼしと... -
世界バレー女子1次ラウンド VSオランダ戦
フルセットの末の惜敗となりました。全体的、特に守備力はレベルアップしたと思います。が、『セット終盤の詰めの甘さ』は相変わらずでした。特に第1セット、大きくリードしていたのに徐々に追い上げられて結局落としてしまいました。これが取れていれば... -
世界バレー女子1次ラウンド VSアルゼンチン戦
ストレート勝ちでした。しかもどのセットも15点以下に抑える危なげの無さでした。新旧のメンバーが上手くかみ合っていましたし、何よりレシーブが良かったです。やはりレシーブがきっちりセッターに入らなければ、どれだけ良いアタッカーがいても生かし... -
オータムクラシック 男子フリー
プロトコル → https://lamp.skatecanada.ca/results/2018ACI/CSCAN2018_Men_FS_Scores.pdf 羽生はフリー2位となるもSPのリードもあって優勝を飾りました。前半は大きなミス無くまとめたましたが、4回転サルコウで転倒、2度目の4回転トウループが抜け...