2018年9月– date –
-
世界バレー女子1次ラウンド VSオランダ戦
フルセットの末の惜敗となりました。全体的、特に守備力はレベルアップしたと思います。が、『セット終盤の詰めの甘さ』は相変わらずでした。特に第1セット、大きくリードしていたのに徐々に追い上げられて結局落としてしまいました。これが取れていれば... -
世界バレー女子1次ラウンド VSアルゼンチン戦
ストレート勝ちでした。しかもどのセットも15点以下に抑える危なげの無さでした。新旧のメンバーが上手くかみ合っていましたし、何よりレシーブが良かったです。やはりレシーブがきっちりセッターに入らなければ、どれだけ良いアタッカーがいても生かし... -
オータムクラシック 男子フリー
プロトコル → https://lamp.skatecanada.ca/results/2018ACI/CSCAN2018_Men_FS_Scores.pdf 羽生はフリー2位となるもSPのリードもあって優勝を飾りました。前半は大きなミス無くまとめたましたが、4回転サルコウで転倒、2度目の4回転トウループが抜け... -
オータムクラシック 男子SP
プロトコル → https://lamp.skatecanada.ca/results/2018ACI/CSCAN2018_Men_SP_Scores.pdf 羽生結弦の本邦初公開のショートプログラム『Otonal(秋によせて)』とんでもなく美しいプログラムでした。最近では殆ど見ることのなくなったジャンプ前半固... -
すごい記録
設楽悠太が久しぶりに日本記録を更新して1億円をもらったことがまだ記憶に新しいです。それなのに・・・ キプチョゲが人類初の2時間1分台の世界記録樹立 世界はとうとう2時間1分台に突入してしまいました。日本記録との差は5分です。距離にしたら1... -
キリンチャレンジ杯 VSコスタリカ戦
7日に予定されていたチリ戦が北海道地震の影響で中止になったため、この試合が森保ジャパンのデビュー戦となりました。チーム初得点はオウンゴールです(^^;)このまま試合が終わったらどうしようかと思いましたが、後半に南野と伊東がゴールを決めて3-0... -
歴史が動いた
大坂なおみが全米オープンで優勝しました。シングルスでは日本人初の快挙です。決勝に進んだこと自体初めての事なのに、一気にチャンピオンの座まで駆け上がりました。しかもセリーナ・ウィリアムス相手にストレート勝ちです。まだ20歳と若いしこれから...
1