青山学院強し!
6区で東洋を躱して以降トップを揺るがされることすらなく、総合の大会記録を更新して4連覇を達成しました。
2位の東洋も去年の優勝タイムを上回ったのですが、青山が強すぎました。
6区、8区が強いのは周知のことですが、7区がまさか区間新を出すとは他大学にとっては想定外だったと思います。
9区、10区は後続に差を詰められましたが、山登りならいざ知らず6分以上の差を覆すことは無理でした。8区が終わった時点で勝負はつきました。
先頭が早いと繰り上げスタートが多くなります。
平塚から繰り上げが発生し、区間が進むごとに増えていきました。
そして今年も戸塚で数秒足りない切ない光景が・・・。繰り上げ襷を用意されながら、何とか間に合った学校もあっただけにより切なかったです。
また10区に入った時点でシード権争いは決着したと思ったら、ゴール地点では10位と11位の差が14秒でした。
安泰と思ったいた東海の3位が残り2キロを切った当たりで6位まで順位を下げたのも驚きました。
予選会組から城西、拓殖、帝京がシードを獲得し、順天堂、駒澤、神奈川がシードを失いました。例え優勝候補であっても1人でも大崩れする選手がいたらシードを守ることすら出来ません。戦国駅伝とは良くいったものです。