2014年– date –
-
中国杯 男女SP
女子SP プロトコル → http://www.isuresults.com/results/gpchn2014/gpchn2014_Ladies_SP_Scores.pdf 予想通りロシア勢の強さが際立っていました。トゥクタミシェワがパーソナルベストを更新する圧巻の演技を見せたと思ったら、続くリプニツカヤがアッサ... -
スケート・アメリカ 男子フリー
プロトコル → http://www.isuresults.com/results/gpusa2014/gpusa2014_Men_FS_Scores.pdf どんな編曲で来るのかとても楽しみだった町田の第9。合唱を使ったのは、一番メジャーな部分では無くコーダの部分でした。それもまるっと全部使うとは意外でした。... -
スケート・アメリカ 男子SP
プロトコル → http://www.isuresults.com/results/gpusa2014/gpusa2014_Men_SP_Scores.pdf グランプリシリーズ開幕戦で町田が良い演技をしました。スピンやステップでレベルが取れないところもありましたが、減点の無い演技でただ一人90点超えを果たしま... -
キリンチャレンジカップ VSブラジル戦
ネイマール祭りでした。ネイマール1人に4得点。・・・ダブルハットトリックされてもおかしくなかったです(^^;)もっともネイマールだけでは無く、全てに置いてブラジルの方が数段上でした。ジャマイカ戦から先発6人変えましたが、そんな小手先の策が通じ... -
とある引退
今季休養を発表していたとはいえ、オリンピックにさえ上がらなかったモチベーションがこの先上がるとは思えませんので、引退という事になるとは思っていました。ただ、今年発表するなら、12月のショーの際では無いかと思っていたのですが、何故今頃突然... -
キリンチャレンジカップ VSジャマイカ戦
アギーレ・ジャパンの初勝利です。といっても、唯一の得点は相手のオウンゴールでした(^^;)綺麗に崩して後は決めるだけ、というシーンが何度あったことか・・・。特に前半の本田がドフリーを外してしまった奴。あれは決めておかないといけないです。 -
圧倒的な強さ
内村が前人未到の5連覇を達成しました。それも全種目15点台をそろえるという見事な内容です。下馬評の高い選手がその通りの結果を出すことは、それはそれで凄いことだと思います。そして田中が銅メダル。しかも、銀とは僅差でした。これも快挙だと思い... -
キリンチャレンジカップ VSベネズエラ戦
2度リードしたものの、2度追いつかれてそのまま終了しました。アギーレ・ジャパンの初勝利はまたもお預けとなりました。2つのゴールは、武藤と柴崎の初招集組が代表初ゴールを決めたものです。若い力が結果を出したことは喜ばしいです。反面、失点はい... -
届かなかった頂点
日本人、いやアジア人として初の優勝が期待された全米オープンの決勝でしたが、残念ながら錦織はストレートで敗れました。錦織有利の下馬評は出ていましたが、ビッグタイトルの前には、過去の対戦成績とか世界ランキングはあまり関係なかったようです。た... -
夢の決勝進出
錦織が92年ぶり、96年ぶりと続いて、とうとう日本初の大快挙をしてのけました。全米オープンで、世界ランク1位のジョコビッチを破っての決勝進出です。大会前に足を手術して、出られるかどうか分からない、と言っていたのが嘘のようです。こうなった...