2013年6月– date –
-
すぐじゃないの?
柔道連盟の会長さん、やっと辞めるんだ、と思ったら、まだ続けるつもりらしいです。 「改革が軌道に乗ったら辞任する。あと4、5カ月が目途」 この言いぐさに、「一定の目途がついたら辞める」と言って、しつこくその座にしがみ続けた某首相を思い出した... -
コンフェデ杯 VSメキシコ戦
グループリーグ敗退が決まってしまったあとの消化試合になってしまいましたが、最後に勝利して・・・という目論見はもろくも潰えました。2-1で敗戦です。3戦全敗で勝ち点をひとつも挙げることなく、グループ最下位で日本のコンフェデレーションズカッ... -
五輪出場の条件
フィギュア全日本出場が五輪選考条件 最優先は全日本選手権の優勝で、これは自動決定です。あとは、他の大会の成績や世界ランクを加味しての選考になります。GPファイナル表彰台での代表内定はなくなりました。GPファイナルまでのシーズン前半に良い成... -
コンフェデ杯 VSイタリア戦
正直、ノーガードの打ち合いになるとは思ってもいませんでした(^^;)イタリア相手に3点取ったことは見事だと思いますが、4点取られてしまってはいけません。 前半はほぼ完璧でした。しかし、後半は立ち上がりと終了間際、ブラジル戦と同じような時間に失... -
コンフェデ杯 VSブラジル戦
3-0の完敗です。しかも、前後半それぞれの立ち上がりに後半ロスタイムと点を取られる時間が悪すぎます。特に前半3分なんて、ブラジルでブラジルと戦うのに絶対にやってはいけなかったと思います。アジア最終予選からの大移動の影響もあったのかもしれ... -
W杯アジア最終予選 VSイラク戦
暑さと風、それも前半、後半に1度ずつ給水タイムが設けられるほどの過酷な状況下の試合は、終了間際に岡崎がゴールを奪って、何とか勝利をつかみました。勝って有終の美を飾ることは出来ましたが、W杯出場を決め、謂わば消化試合だった日本と、勝たなけ... -
W杯アジア最終予選 VSオーストラリア戦
押し気味に試合を進めながらもゴールは遠かったです。そして、後半37分というイヤな時間に、イヤな形で先制された時は、内田じゃないけど『負けるかと思いました』 ただ、諦めない気持ちが土壇場でPKを呼び込みました。点を取るラストチャンスとも言え...
1